Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-pagenavi domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/wordpress/sites/verite/wp/wp-includes/functions.php on line 6114
美しく年を重ねたい!お肌を若返らせる方法とは – 美容整形・美容外科のヴェリテクリニック【公式】 東京・名古屋・大阪

このWebサイトを正常にご覧いただくには、お使いのブラウザのJavaScriptを有効にする必要があります。

MENU

美しく年を重ねたい!お肌を若返らせる方法とは

この記事の監修|
前田 医師
プロフィールはこちら

シワが増える原因は?

年を重ねるごとに増えてくるシワ。加齢とともに体全体が変化するのは、仕方のないことかもしれません。しかし、若いか年齢相応かのどちらが良いかといえば、やはり少しでも若くみえた方が気分もいいですよね。年齢によってシワは増えていきますが、同じ年齢でもスキンケアの違いで肌の老化の進み具合も違ってきます。なぜシワができてしまうのでしょうか。

皮膚には層があり、「表皮層」、「真皮層」、「皮下組織」に分かれています。健康な皮膚は、真皮層でコラーゲンが肌の水分を保持し、エスラチンがそれをサポートする役目があります。加齢とともにコラーゲンとエスラチンは減少し、肌の弾力が失われるとシワができてしまうのです。
シワができるのを早めてしまう原因は、主に「紫外線」と「乾燥」です。

まずは一因となるのは紫外線。顔はいつも外に出ているため、紫外線にあたり続けています。シワになってしまうのは、紫外線によって、コラーゲンを壊しエスラチンを劣化させてしまう酵素の分泌が増えてしまうからです。紫外線は、数分間あたるだけでも酵素が形成されてしまいます。ただし20代前半なら体内でコラーゲンを作る力があるので、シワになることはありません。加齢とともにコラーゲンを作る機能が弱まり、カバーしきれなくなるのです。

次に乾燥です。肌の乾燥が続くと、表皮層の角質がはがれやすくなります。そのはがれた部分から、角質より下にある表皮層の水分も乾燥し、乾燥が進んでくると皮膚は硬くなり小ジワになってしまうのです。健康な皮膚なら補う力がありますが、20代に入ると徐々に肌の乾燥がみられるようになってきます。それは、コラーゲンの原料であるアミノ酸と角質の間にある脂質が減少していくためです。

さらに、ストレスや喫煙で肌が酸化して弾力がなくなったり、表情でできるシワがそのまま残ってしまったりと外的な一因もあると考えられています。

シワを増やさない!スキンケア法

対策としては、主に紫外線と乾燥を防ぐことが大切です。
紫外線を防ぐには日焼け止めでしっかりとブロックする、乾燥には保湿性の高い化粧水を使用しましょう。ストレスや喫煙で酸化している肌には、酸化防止成分の入った化粧品を使い、規則正しく生活することが大切です。できてしまったシワは、通常のスキンケアでなくすことは難しいため、シワを増やさないように、コラーゲンやエスラチンを再生させる化粧品でケアをしましょう。

基本的なスキンケアをご紹介しておきます。洗顔と化粧水のケアは1回15分ほどで、毎日続けて行えば肌が柔らかくなってくるのが確認できます。

・洗顔
毛穴汚れは肌のターンオーバーを乱す原因です。洗顔は朝晩行って、その日のうちにメイクを落としましょう。メイクが残っていると、化粧品の油と皮脂が酸化し角質層まで広がってしまい、肌の老化に繋がってしまうのです。洗顔の前に汚れを落としやすくするように蒸しタオルをあて、毛穴を開きます。洗顔は、肌に刺激の少ない30度くらいが適温です。洗顔料はしっかり泡立て、肌をマッサージするように洗いあげましょう。強くこすったり洗いすぎたりすると、乾燥の原因となりますので注意してください。洗顔後は冷タオルで毛穴を引き締めましょう。

・化粧水
肌の乾燥を防ぐため、洗顔したらすぐに化粧水をつけます。保湿成分があるものが良いです。手で優しく顔を覆うように、まんべんなくつけていきます。化粧水をしみこませるように、手が肌に吸いつくまで浸透させましょう。この後に乳液や美容液を使って、さらに保湿力を高めます。

・睡眠時間
ゴールデンタイムという言葉をよく耳にします。午後10時から午前2時のことで、たくさん寝ることは肌に良いのです。ゴールデンタイムに分泌する成長ホルモンは、老化を防いでくれて代謝もあげる働きがあるので、この間に就寝することがおすすめです。

肌を再生させるベビーコラーゲン

真皮層でコラーゲンは水分を包み込み、角質層のセラミド(脂肪間脂質)で水分が出ていくのを防いでいます。肌が一番健やかな状態なのが赤ちゃんです。赤ちゃんの肌は水分が多くてもちもちとしています。それは、赤ちゃんの肌がセラミドを多く含んでいるからです。角質層のおよそ7割を占めるといわれていて、水分が逃げるのを防いでくれています。セラミドは20代から減少し始め、40代に至っては20代の半分になってしまうのです。

セラミドは1日に600マイクログラムの摂取が必要だといわれており、小麦、米、大豆、こんにゃく、牛乳に含まれています。さらに黒い食物類のゴマやごぼう、ひじき、そば、コーヒー、紅茶などにも多く含まれます。セラミドは、普段から摂取しやすいものが多いので、規則正しい食生活で取り入れていきましょう。そして、セラミドを助ける役割があるのは、玉ねぎ、白菜、キャベツなどです。血流が良くなり、セラミドの成分の素になるスフィンゴシンを運んでくれます。緑黄色野菜も酵素の働きを弱めるので一緒に取るとよいでしょう。
そして、赤ちゃんの肌の潤い与えている成分がもう1つあります。赤ちゃんの皮膚には「ベビーコラーゲン」と呼ばれているⅢ型コラーゲンが多く、これが潤いを与えているのです。Ⅲ型コラーゲンは細胞のターンオーバーを促す役目があります。25歳前後で減少し始め、だんだんと肌のハリを失っていきます。

加齢にともなって、若い頃に比べ肌荒れや傷の直りが遅くなるのは、Ⅲ型コラーゲンが減少するのが原因です。Ⅲ型コラーゲンは食事で摂取しても、内臓などの部位でも必要な成分のため、皮膚に回る分は少なく食事で成果をあげるのは難しいとされています。

美容外科では、減少してしまったベビーコラーゲンを直接注入するという施術で、コラーゲンを増やし、シワをケアしてくれます。そしてさらに注目すべきところは、ベビーコラーゲンにはコラーゲンを再生させる働きがあるのです。

ベビーコラーゲン注入とヒアルロン酸注入の違い

ヒアルロン酸は体内で形成される成分でのため、食事だけでの摂取が難しく、減ってきてしまったら元に戻すのが難しい成分です。ベビーコラーゲンと同様に肌のうるおい、弾力を与えます。美容整形における、ヒアルロン酸とベビーコラーゲンには、どのような違いがあるのでしょうか。

美容外科で行うヒアルロン酸注入は、ボリュームアップ、形を整えるのに使用しています。施術は10分程度で済み、持続期間も2年ほど持つことも多く手術の必要もない施術です。ただし、注入したヒアルロン酸は体内に吸収されてしまい、徐々に元の状態に戻っていきます。もし注入後に修正したい箇所があればヒアルロン酸を分解させる注入剤で元に戻すことができます。

ベビーコラーゲンの大きな特徴は、注入することでコラーゲンが増えていく点です。ベビーコラーゲンは、コラーゲンを再生させる働きがあるため、施術ごとに持続する期間も長くなり、肌はふっくらとハリが出てきて、目元のシワにも影響が期待できます。細かい箇所や目の下などの皮膚の薄い部分に注入しても、ヒアルロン酸のような不自然さがありません。

ヒアルロン酸とベビーコラーゲンは体内にある成分なので、アレルギー反応はほとんどみられません。

ベビーコラーゲンはエイジングケアに適していて、美容外科でも注目されています。直接肌に注入することで明確な結果を得ることができます。注入するのは「ヒューマラジェン」という、Ⅰ型コラーゲンとⅢ型コラーゲンを50:50の割合で配合した、ヒト由来のコラーゲン注入剤です。Ⅰ型コラーゲンとは皮膚や骨を作っているコラーゲンのことです。ヒューマラジェンはベビーコラーゲンとも呼ばれ、美肌や傷の修復、エイジングケアに用いられています。その色は白色で肌になじみやすく、注入後でも術部が目立ちません。目の下や小ジワなど、顔全体に使うことができるので、入れたい箇所への注入が可能です。

ベビーコラーゲン施術の流れ

ベビーコラーゲン(ヒューマラジェン)の施術は簡単で手軽なため、幅広く行われるようになってきました。しかし、注入する位置や量など医師の技術がとても重要なため、技術の信頼できる医師を選ばなくてはなりません。施術の方法は次の通りです。

注入部位のデザインを医師と相談して決定させます。正しい位置にベビーコラーゲンを注入し、施術部分をガーゼで止血、ベビーコラーゲンをなじませ施術は終了です。もし麻酔を使用する場合には、注入前に30分ほど時間が必要になります。施術後はすぐに帰宅することができて、メイクをしても問題ありません。

注入したベビーコラーゲンの持続期間は1年くらいですが、くり返して注入を続けると持続します。これはベビーコラーゲンが再生をしているため、コラーゲンが補われてきているからです。ベビーコラーゲンは注入後、施術部分がぷっくりと腫れてしまうこともありますが、肌になじんでいくものなので2週間を過ぎても腫れが引かなければ医師に相談したほうがよいでしょう。

ベビーコラーゲン注入後のダウンタイムについてです。注入直後から翌日は赤みが出てきますが、経過とともに消えていきます。注入時に注射針が血管に触れた場合には、内出血が出ることもありますが、これは、1~2週間ほどで自然に消えていきます。後になって腫れや内出血が起こる可能性もありますので、術後当日は運動や湯船に入ることは避けてください。

デメリットとしてあげるとすれば、血行障害が起こる可能性があり、注入剤が動脈に詰まり血流が滞ってしまって、重いものだと失明にかかわることもあります。医師とよく相談をして、施術をするかどうかを決めましょう。

まとめ
体内のコラーゲン再生能力まで備えたベビーコラーゲン。施術は短時間で済みますが、結果は大いに期待されますので、シワなどでお悩みの方には救世主のような存在です。自分の肌にコラーゲンを復活させて、若返ってみてはいかがでしょうか。