Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-pagenavi domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/wordpress/sites/verite/wp/wp-includes/functions.php on line 6114
削らずに小顔を目指す美容整形 – 美容整形・美容外科のヴェリテクリニック【公式】 東京・名古屋・大阪

このWebサイトを正常にご覧いただくには、お使いのブラウザのJavaScriptを有効にする必要があります。

MENU

削らずに小顔を目指す美容整形

この記事の監修|
名古屋院 李 院長
プロフィールはこちら

小顔整形

小顔が美人の条件とも言われ、美容整形においても小顔になるための施術は数多く登場しています。小顔整形の方法として浮かぶのは、エラやアゴを削る方法ですが、骨を削るということから、少し心配だと感じる方もいることでしょう。実は、そんな方に最適な骨を削らない小顔施術もあるのです。具体的にどのような施術があるのか見てみましょう。

ボツリヌス菌(ボトックス)注射

ボトックス注射というと、シワやたるみに対して用いる施術だと思う方が多いのではないでしょうか。しかし実は、小顔になりたい方への施術にも用いられることがあるのです。

エラが目立つ原因は、すべて骨が出ているからだと思われがちですが、噛む時につかう咬筋が盛り上がってしまったために起きているという場合もあります。奥歯を噛み締めた時に膨らみが出るという方は、咬筋が発達し過ぎている証拠なので、まずは自分でチェックしてみると良いでしょう。

ボトックスには筋肉の動きを抑える働きがあるため、こうした盛り上がりの部分に打つと、咬筋の動きを抑え、エラが小さくなります。

施術時間は10分ほどで、3〜4週間後から次第に顔がほっそりとしてきます。持続期間は1年弱ほどですが、繰り返すうちに筋肉自体が小さくなっていきます。

咬筋縮小・咬筋萎縮

エラが張る原因でもある、咬筋の盛り上がりを緩和するために行える施術として「咬筋縮小・咬筋萎縮」もあげられます。

咬筋縮小とは、口の中の奥歯付近を切開し、発達し過ぎた咬筋を切り取る手術です。一方の咬筋萎縮も、口の中の奥歯付近を切開して行うものですが、こちらは切開箇所から細い金属の棒を入れ込み、電流を流すことで咬筋を萎縮させるというものです。咬筋縮小は切除する必要がありますが、咬筋萎縮の場合は切除せずに済むというのが大きな違いと言えるでしょう。

上記2つの施術の場合、治療部分に気をつければ当日から歯を磨くことができ、メイクや洗顔も当日から行うことができます。

施術の種類

■脂肪吸引
顔の脂肪を吸引するだけでも、小顔になります。方法としては他の部位の脂肪吸引と同じですが、耳の後ろを2〜5㎜切開し、頬骨の上や頬、アゴの脂肪を吸引するというものです。

手術時間は1箇所につき10〜20分、入院も不要、傷跡も目立たないため比較的気軽に受けられる施術です。

■脂肪溶解注射
脂肪溶解注射は、「メソセラピー」とも呼ばれ注目を集めています。方法は、脂肪が気になる箇所に注射し、脂肪を溶かすというものです。高脂血症に使われていた薬剤にアミノ酸やビタミンなどをブレンドしたことで、リンパの流れがスムーズになり、脂肪が排出できるようになります。

脂肪分解酵素が生産され、脂肪細胞自体を消滅させるため、元に戻る可能性が低い施術です。また、施術時間は5分ほどで、小顔の施術方法として選ぶ方が増えてきています。2〜3回の施術で結果がでるでしょう。

削る施術に比べ、手軽なのが魅力

ご紹介した「削らない」小顔施術の魅力は、何と言っても手軽さと言えるでしょう。エラやアゴを削る施術の場合は、削り取ってしまうため明確な結果となりますが、それと引き換えに、3日ほどの入院や、半月〜1ヶ月近く続く痛みや出血を伴わなくてはなりません。

顔を小さくする施術を行いたいという時は、まずは今回ご紹介したリスクから検討してみるのが良いでしょう。